2011/05/05

初夏の京都大原

2011/5/4「みどりの日」。GWの真っ只中、観光地として人気が高い京都の「大原」へ。「♪京都、大原、三千院~」と『女ひとり』(作詞:永六輔)で歌われたのでも有名。「大原の田園風景」「寂光院」「三千院」をテーマに写真を撮りに行ってきた。地下鉄「国際会館」駅⇒京都バス「野村別れ」バス停で降りる。田園風景の中をしばらく歩き、寂光院⇒三千院とまわる。途中、「大原女(おはらめ)」にもたくさん会えた。

 大原の地図

 「大原女まつり」のポスター。訪れる前の大原のイメージはこれ。

 5月の風物詩「鯉のぼり」

大原の田園風景

昔ながらの大きな屋根の家

 寂光院のある集落へ向かう

花と飛行機雲

大原の味噌屋

大原女が試食販売中

足湯のカフェ

青葉が美しい

「寂光院」の説明板

寂光院の参道

寂光院の庭園

寂光院入口

焼失後に再建された本堂

秀吉寄進の鉄燈籠

苔々感が良い「つくばい」

諸行無常の鐘楼

阿波内侍らの供養塔

ミニチェアの農家

 寂光院から三千院へ歩く

大原女さん

大原女の人形


大原女の人形

呂律の語源

一面菜の花畑

 のどかな田畑の風景

大原女の人形

 和傘


「京の三大漬物」の説明板


漬物屋

 千枚漬け用のかぶ

 新緑の季節


三千院の門
つくばい

坊さんの草履

 往生極楽院

わらべ地蔵(寝転んでいる)

わらべ地蔵 

 笑顔のわらべ地蔵

小観音像

つくばい

 慈眼の庭

天然パーマっぽいお地蔵さん

石仏(鎌倉時代、阿弥陀如来像)

 三千院の壁

勝林院の説明板

勝林院

「魚山」の説明板

「音無の滝」の説明板

音無の滝

音無の滝の上部から

名物アイスきゅうり(150円/本)

京都観光の中で、「大原」が特に人気がある理由がわかった。写真撮影スポットが多く、カメラ好きには非常に楽しい場所。寂光院、三千院ともに紅葉の季節は人の数が半端になく多いらしい。今回は初夏にきたが、「田植え後」や「紅葉」「雪の日」など別の季節に大原を訪れて、今回と違った「田園風景の景色」や「禅(Zen)」の雰囲気を楽しみたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿