2021/08/22

ボイスティク革命

 緒方憲太郎『ボイスティク革命』を読了。2016年Voicy起業。音声市場。聴く習慣。ながら聴き。人軸の時代。NFT。場。満足度★★★★☆。

Voicyのファンなので、創業者の解説する「革命⇒新しい価値の創造」の話はとても興味深く、面白かった。「ボイスティク(音声×技術)」が、人間社会のありとあらゆる分野に関係している。これも、単一技術の話ではなく、社会を「アーキテクチャ」として全体像をとらえる「コトづくり(音声編)」の話だな。

【キーワード】

声のブログ。クラブハウスブーム。ボイスティク革命を過小評価。スマートスピーカー。ワイヤレスイヤホン。ポッドキャスト。スポティファイ。音声コンテンツ。スマホ以来の大革命。インターフェース(人と情報の接点)。「音声×IoT」生活しながら情報収集。検索技術の進化。パーソナライズ⇒広告⇒マネタイズ。新たな潮流。広大なブルーオーシャン。日本語は参入障壁。声で操作できる音声OS。AirPods。ノイズキャンセリング機能。アメリカ、車社会、聴く文化、オーディオブック市場。中国「ヒマラヤFM」。ナレッジシェア(知識の共有)。Zoom疲れ。可処分時間。パラダイムシフト(認識や価値観の劇的な変化)。YouTube、TikTok、プラットフォーム誕生、急成長。ワーママ(働く女性)⇒ながら聴きできる音声コンテンツ。コンバージョン(会員登録や購入など成果に結びつくアクションを起こすこと)。心理操作で要求を刺激することが目的化。人軸の時代。音声検索に慣れた「ボイスネイティブ」な若者。音声独自の魅力。ボイスメディア。人工音声。東芝が開発、コエステーション(コエステ)。声紋認証。音声IoT。音声「感情を動かすメディア」。受信者の感情分析。NTT、生体音を集める検査着。音声から心身の病態を可視化。音声DX。英語「口語文化」、日本語「書き文字文化」。日本の強み「コンテンツの独自性」。日本の声優文化。ポッドキャストのエコシステム(業種・業態を横断した協業で共存共栄していく仕組み)が新しい体験を生み出す。音声入力。「マジメな音声(業務効率化)」と「チャラい音声(エンタメ)」の橋渡し。ワイヤレスイヤホン⇒「聴覚の拡張」は「人間の拡張」。音声SNS⇒「寂しさ」「つながり」。耳の奪い合い。

0 件のコメント:

コメントを投稿