今回のカンブリア宮殿のゲストは、英国掃除機メーカー「ダイソン(Dyson)」の創業者、ジェームズ・ダイソン。2006年に自伝『逆風野郎!ダイソン成功物語』を読んで以来、Dysonのファンだ。家の掃除機も今はもちろんDyson。エンジニアとして、「世界を変えたいなら、アドバイスを聞くな!(「これまでと全く違うことをする」のだから、アドバイスをできる人はいないはずだ)」というアドバイスが印象に残った。
ジェームズ・ダイソンの言葉から、Appleのスティーブ・ジョブズ、Amazonのジェフ・ベゾスらの偉大な創業者と同類の「自分が生み出す製品による社会変革」の信念、パワー、つまりPassion(情熱)を感じる。
「掃除機+デザインエンジニアリング」で、Dysonの「吸引力が変わらないただ一つの掃除機」サイクロン掃除機が誕生した。「太陽電池+デザインエンジニアリング」では、どんな太陽電池セル(モジュール)が生まれるのだろうか。
■カンブリア宮殿「常識破りの家電メーカー・ダイソン」
「ぼくは賢い人間ではなく、根気強い人間でいるつもりだ」。5127個目の試作品で完成。
「他と同じ考え」でモノを作れば、「同じタイプの製品」しかできない。その場合、勝つための唯一の方法は、価格を下げて買う気にさせることなのだ。でも消費者はだまされない。「純粋に良い商品」を求めるから。結局、景気が悪くなった時に生き残るのは、「最高の製品を作っている会社」なのだ。
「失敗を乗り越えて、問題の解決策を探る」、それが人生というもの。学校では「一番多く失敗を乗り越えた人」に、最高点を上げるべきだと思う。
ダイソン氏が好きなデザイン。共通点は、全て、それまでの常識を覆した「画期的な機能」を持っている。
Design is only truly beautiful when it works properly.
ダイソンでは、「見た目の美しさ」のことではなく、「素晴らしい機能」を持った製品こそが、真の意味での「優れたデザイン」という。
一番大切なことは、「機能」が素晴らしいかどうか。理由は単純だ。見た目が良くても、機能が悪ければ、すぐに嫌いになってしまう。見た目が悪くても、機能が良ければ愛用するでしょう。
Dysonには社内にデザイナーは一人もいない。新たな価値を生み出せる優れた技術者「デザインエンジニア」というプロ達が商品開発を担っている。
ある問題点について、これまでのやり方を根本的に変えて、今までよりも良いやり方にする、それが重要だと思う。
私は「デザイン」と「エンジニアリング」は分けるべきではない、と思ってきた。デザインを「見かけのもの」だけだと思っている人もいるが、「使い勝手や素材、耐久性、全て」がデザインと関係している。
ダイソンにはデザイナーはいない。デザインもできるように訓練されたエンジニア(技術者)がいるだけ。⇒デザインエンジニア。
ダイソンの会社の魅力を一つ上げるとすれば、それは製品であって経営ではない。会社経営ではなく、製品が一番大事なのだ。良い製品を作れば、会社は発展できる。それが何よりも重要なことだ。
製品よりも会社が大事だ、と思った瞬間に問題が起こる。皆が社内しか見なくなり、経営ばかり気にし始めるからだ。
日本の問題は、マーケティング担当者が、「商品にちょっとずつ改良を加えることを良し」としている点。何かを大きく変えるのは難しいし、勇気がいる。莫大なお金をかけないと、新しい技術は生まれない。勇気を出して、多くの資金をかけることだ。
エンジニア(技術者)こそが社会の様々な問題を解決できる。でも、まだ数が足りない。もっと若いエンジニアが必要だと思う。
私が絶対にしない事の一つがアドバイス。唯一できるアドバイスは「アドバイスは聞くな」ということ。「人と違うことをして、世界を変えたい」とする。「これまでと全く違うことをする」のだから、アドバイスをできる人はいないはずだ。
経験なんて必要ない。経験は過去に上手くいったことであり、将来うまくいくかどうかは関係ない。だから「アドバイスに耳を傾けるな」と言いたい。やりたい事をやって、絶対に諦めてはいけない。
(ジェームズ・ダイソン/ダイソン創業者)
我が家で活躍中の掃除機Dyson
0 件のコメント:
コメントを投稿